沖縄慰霊の日、6月23日初めて【体験記】暑かった。

2022沖縄慰霊の日2。2022年6月23日、沖縄全戦没者追悼式(沖縄慰霊の日、糸満市の沖縄県営平和祈念公園で)に初めて現地に行きました。一昨年昨年と沖縄県に電話したら「慰霊の日でも県外からはご遠慮下さい」との事でしたので、初めてになります。暑さと木々の緑と海と空の青と慰霊の日、そしてタクシードライバーの話、忘れられないものとなりました。

2022年6月23日。初めて行った沖縄慰霊の日、沖縄本島は那覇空港に降りただけで今回は初めて(石垣島には30代の頃、行った事があります)、暑かった・・・でも汗いっぱいかいて、広い、糸満市の平和祈念公園を歩きました。 &n […]

釧網本線呑み鉄本線日本旅#13

夏の釧網本線、呑み鉄本線日本旅第13回。今回の六角精児さんの呑み鉄は旧国鉄根北線の鉄道遺産、標津線の廃線跡、そして北海道の魚卵珍味大会!?、釧路湿原、そして放送翌年に廃止となる最後の石炭輸送etc鉄道ファンではない僕も興味を持って観ました。今回も、終わりのディーゼルまでほろ酔いで心地よい釧網本線呑み鉄でした。イラスト呑み鉄田舎の駅2

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#18夏釧網本線を呑む!」(初回放送2018年8月18日)を観ました。以前放送されたものをテレビの録画していて観ているのですが、先日(2022年7月24日)に再放送もありました。旧国鉄 […]

根室本線、花咲線呑み鉄本線日本旅#5

根室本線、花咲線で夏の北海道の呑み鉄本線日本旅第5回は、標津線の廃線跡へ行きます。霧多布岬の景色、タンタカ、オヒョウなどそこでしか食べられない肴で、呑みます。呑み鉄で日本酒にはまり、六角精児バンド、ディーゼルでゆっくり心のエンジンがかかり、最後までほろ酔い。根室本線、花咲線の今回も酒がすす進む「呑み鉄」でした。イラスト呑み鉄本線夏の列車15

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#5夏根室本線、花咲線を呑む!」(初回放送2016年8月7日)、夏の北海道、道東を満喫し、そして「廃線跡と六角精児さんとお酒」が印象に残る、唯一無二の「呑み鉄」らしい回の放送でした。

予土線土佐くろしお鉄道の呑み鉄本線日本旅#12

予土線、土佐くろしお鉄道、呑み鉄本線日本旅第12回を観ました。今回の六角精児さんの「呑み鉄」は四万十川、鮎、栗焼酎etcと絶景とお酒のふれあいたっぷりです。呑み鉄のこの番組で日本酒にはまり、六角精児バンドのディーゼルでゆっくり心のエンジンがかかり、終わりのディーゼルまでほろ酔いで観ている予土線、土佐くろしお鉄道でした。イラスト呑み鉄本線駅15

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#12春予土線土佐くろしお鉄道を呑む!」(初回放送2018年4月28二日)を観ました。四万十川の絶景にディーゼルが走り、エンドレス?で呑む夜の四万十町(窪川駅)もほのぼのとして、呑み鉄 […]

島原鉄道の呑み鉄本線日本旅#8

イラスト呑み鉄本線13。春の島原鉄道、六角精児さんの呑み鉄本線日本旅第8回を観ました。鉄道ファンでありませんが、呑み鉄のこの番組で日本酒にはまり、六角精児バンドもCDは全部持っています。「人生にしがみついてやせ細った」って、唯一無二の呑み鉄。ディーゼルでゆっくり心のエンジンがかかり、終わりのディーゼルまでほろ酔い、島原の飲み鉄も良かったです。

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#8春・島原鉄道を呑む!」(初回放送2017年4月12日)を観ました。終点マークが印象的で、にわか鉄道ファンの僕でも、島原鉄道の廃線跡など心に残るシーンも多かったです。

肥薩線、くま川鉄道で呑み鉄本線日本旅#15

冬、肥薩線、くま川鉄道での呑み鉄、六角精児さんの呑み鉄本線日本旅を観ての感想など。鉄道ファンでありませんが呑み鉄のこの番組で日本酒地酒にはまり、六角精児バンドも大好きになりました。テーマ曲ディーゼルでゆっくり心のエンジンがかかり、終わりのディーゼルまでほろ酔いで観ています。今回も飾らない、ゆっくりいつもの呑み鉄でした。呑み鉄本線日本旅イラスト8

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#15冬肥薩線,くま川鉄道を呑む!」(初回放送2019年2月23日)を観ました。今回はユーモアたっぷりで「貧乏人」と書いたTシャツを着た地元の方がとても印象的でした。その事も含めて、そ […]

小湊鉄道、いすみ鉄道呑み鉄本線日本旅#4

呑み鉄イラスト1

六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」「#4 春・小湊鉄道、いすみ鉄道を呑む!」(初回放送2016年4月9日)をDVDレンタルで観ました。鉄道の事はよくわからない当方ですが、ただ乗って、歩いて、呑んで、そしていい音楽が流れ・ […]